| 
2020年10月15日(木)/日常
 15日祓でした! 
本日は、10月15日のお祓いでした。 
1日に比べるとまだまだ知られておりませんが、 
15日もお祓いをしておりますので、どうぞお参りください。
 
来月はいよいよ七五三が始まって参ります。 
境内がまた晴れやかになって喜ばしいですね。
 
その他、安産祈願、お宮参り、厄除開運、人形供養、神棚祓なども 
随時受付しております。詳しくはお問い合わせくださいませ。
  
 
2019年11月02日(土)/日常
 11/1 一日祓 
昨日の一日祓は、お天気にも恵まれて、いつもより多くの方々がご参拝に来られました。県外からの方も…!!七五三のシーズンも始まり、晴れやかな雰囲気になってまいりました。
 月に初めと半ばに、ご希望の方には、神様へ感謝と祈願の意を込めましてお祓いをさせていただいております。
 ご希望の方は、ぜひご参拝の際にお声かけください。
 
 
 
2019年07月15日(月)/日常
 15日のお祓い 
今日は15日のお祓いの日でした。梅雨の合間のお天気に恵まれた中、何組かのお参りくださった方々に
 お祓いをさせていただきました。
 
 古来より日本では、1ヶ月を区切りとして、1日と15日に、無事に過ごせたことに対する感謝、そして新しい月の無病息災や家内安全などの祈願の意味を込めて、神社に参拝する風習があります。
 
 1日、15日はお祓いさせていただいております。ぜひお参りください。
 (8月はお祓いはお休み。ただし参拝はいつでもしていただけます。)
 
 
 
 
 
 
 
 
2019年07月01日(月)/日常
 御一日参りでした 
女性神職として5月からお世話になっています齋です。
 
 今日は御一日参りでした。
 
 主に「1日」と「15日」(天候その他の事情により前後することも)に、お祓いをさせていただいております。
 
 ちきり神社の御祭神も、稚日女命さまで、女性の神様です。
 安産の御祈願、女性ならではの御祈願、また女性の方に限らず家内安全などの御祈願も承っております。
 
 現在「茅の輪くぐり」も設置しております。
 
 
 
 
 
 
2018年07月01日(日)/日常
 茅の輪奉納と留学生巫女さん体験 
今日は良い天気でしたね。 
今年の夏は暑そうです。
 
無病息災を願って、茅の輪を今年も氏子総代会で奉納しました。
     
留学生の皆さんには巫女さん体験をしていただきました。
     
瀬戸内海放送さんも取材に来ていただきました。
   
今後も不定期ですが続けて参りたいと思います。
 
なお、 
巫女さん体験は、「仏生山巫女さんプロジェクト委員会」が行なっておりますので 
ちきり神社のお電話では受け付けておりません。下記の
 
お問い合わせ
▶お問合せフォーム◀ 
または
▶お申し込みフォーム◀ 
よりお願いいたします。 
内容によっては、ご返信できない場合もございますので 
ご了承くださいませ。
 |